【10.1型Windows】日替りメモリ4GB搭載ASUS T100HA-FU029T,FU024T,FU026T

更新情報:
8月17日23時までの8時間限定SALEで再登場です。本日はホワイトのみ対象。(ブルー、グレー、ホワイトと3日連続できましたので、本日が最後?)


3月27日限定の日替り商品です。メモリ4GB搭載の10.1型2 in 1ノートが税込39,800円になります。

T100HA-FU024T

基本スペックは、10.1型、Windows 10、Atom x5-Z8500、メモリ4GB、ストレージ64GB、バッテリー約11.3時間、重量約1.08kg、Microsoft Office Mobile搭載になります。

グレー、ブルー、ホワイトの3色から選択できます。

こちらの商品はAmazon限定モデルで、通常メモリ2GB搭載が4GBへ増設されています。格安の2 in 1ノートは、ほとんどメモリ2GBになりますので、非常にお買い得です。

約4万円になりますが、CPUもx5-Z8500で、ストレージも64GB、ワンランク上のスペックとして検討されてみては。

»ASUS TransBook T100HA-FU026T

※特価情報になります。価格は変更されることがありますので、最新価格はリンク先でご確認下さい。

【10.1型Windows】夜間限定クーポンNEC VersaPro PC-VK24VTAM8XAJHNZZU 17,980円

10.1型Windowsタブレットが2万円割れです。本体価格税込19,980円で、元値も安いですが、夜間限定クーポン(20:00-AM8:00)で17,980円になります。

PC-VK24VTAM8XAJHNZZU

基本スペックは、10.1型(1920×1200)、Windows 8.1 Pro、Atom Z3795、メモリ2GB、ストレージ64GB、バッテリー約10.1時間、重量約597gになります。

NEC製のWindowsタブレットで2万円割れますので、それだけでも安いとは思いますが、WUXGA液晶(1920×1200)、ストレージが64GBです。CPUもZ3795で、格安タブレットでよく使われているZ3735あたりより進化しています。

8型ではなく10型、キーボードとOfficeが不要の方には、コストパフォーマンスの高い1台ではないでしょうか。

»クーポン割りNEC VersaPro PC-VK24VTAM8XAJHNZZU

※特価情報になります。価格は変更されることがありますので、最新価格はリンク先でご確認下さい。

【10.1型Windows】週末限定3万円割れASUS Transbook R104TAF-W10

更新情報:
脅威の税込22,980円。5月30日10時まで。


専用キーボード付きの10.1型2 in 1ノートが、週末限定5,000円引きクーポンを使って税込29,980円になります。クーポン有効期限は、4月25日10時まで。

R104TAF-W10

基本スペックは、10.1型、Windows 10、Atom Z3735F、メモリ2GB、ストレージ32GB+500GBになります。

この機種の最大の特徴は、キーボード側に500GBのハードディスクを搭載しています。キーボードを繋げて、ノートPCのようにして使う場合は、+500GBの容量が使えます。

10.1型で3万円割れになりますので、かなりのお買い得品です。

»クーポン割り引きASUS Transbook R104TAF-W10

※特価情報になります。価格は変更されることがありますので、最新価格はリンク先でご確認下さい。

【10.1型Android】週末限定クーポン4万円割れXperia Z2 Tablet SGP512JP/W, SGP512JP/B

人気のソニーXperia Z2 Tabletが週末クーポンで39,980円になります。クーポン有効期限は5月30日AM10時まで。

Xperia Z2

基本スペックは、10.1型(1920×1200)、Android 5.1、Snapdragon 801、メモリ3GB、ストレージ32GB、バッテリー約11時間、重量約426gになります。

カラーはブラックとホワイトの2機種があります。

発売当初は世界最薄・最軽量の機種になります。その他、特徴的な機能もありますが、Xperiaのスペックの中で一番目が引くのは防水ではないでしょうか。

お風呂やキッチンでの利用を想定されている方にはお薦めです。

人気機種で、ソニーということもありますので、あまり値下がりするような機種ではありませんので、週末クーポンをお見逃しなく。

»クーポン割引Xperia Z2 Tablet SGP512JP/B(ブラック)
»クーポン割引Xperia Z2 Tablet SGP512JP/W(ホワイト)

※特価情報になります。価格は変更されることがありますので、最新価格はリンク先でご確認下さい。

【10.1型Windows】日替りレノボMiix 3 80HV0055JP

更新情報:
久しぶりの日替り(3月30日限定)再登場です。今回は34,800円です。(300台限定)


日替りセールです。10.1型 2 in 1ノートが36,500円になります。12月23日限定で、基本的には終日あると思いますが、早ければ夕方~夜には売り切れるかもしれません。

MIIX-3

基本スペックは、10.1型(1920×1200)、Windows 8.1、Atom Z3735F、メモリ2GB、ストレージ64GB、バッテリー約10時間、重量約549gになります。

3万円前後で変える2 in 1ノートは、どれも似たり寄ったりのスペックですが、液晶の解像度がWUXGA(1920×1200)かどうか、ストレージが32GBか64GBが、Officeが付くかどうか、このあたりは変わってきます。

この機種は、WUXGA(1920×1200)液晶で、ストレージ64GB、Microsoft Office Home & Business 2013(Word、Excel、PowerPoint)も搭載になりますので、高めのスペックになります。そういう意味で3万円以上するのですが、今回の日替りセール価格はお買い得です。

»Lenovo タブレット 2in1 パソコン Miix 3 80HV0055JP

※特価情報になります。価格は変更されることがありますので、最新価格はリンク先でご確認下さい。

【10.1型Windows】ポイント10倍専用キーボード付きWUXGA液晶Si03BF-BK,WH

更新情報:
在庫限り、ポイント20倍増量中。


ビックカメラグループ独占販売のキーボード付きWindowsタブレットが新発売です。専用キーボード付きで24,800円(税込26,784円)+2,678ポイント(10倍)になります。

Si03BF

基本スペックは、10.1型(1920×1200)、Windows 10、Atom Z8300、メモリ2GB、ストレージ64GB、バッテリー約7時間、重量約562gになります。

CPU Z8300、ストレージ64GBに高解像度液晶(1920×1200)で、コスパは非常に高い1台です。あまり聞き慣れないメーカーになりますので、そこをどう捉えるかです。Officeが必要ない方には、なかなか良い選択肢ではないでしょうか。

ホワイトとブラックの2種類があります。

»ビックカメラSi03BF-BK ブラックicon / »ビックカメラSi03BF-WH ホワイトicon

»ソフマップSi03BF-BK ブラックicon / »ソフマップSi03BF-WH ホワイト
icon

※特価情報になります。価格は変更されることがありますので、最新価格はリンク先でご確認下さい。

【10.1型Windows】5,000円引きASUS Transbook R104TAF-W10

更新情報:
5月30日AM10時まで、週末限定クーポンを使って税込22,980円になります。10.1型2 in 1ノートに、ハードディスク内蔵タイプとしては驚異的な安さです。


12月18日新発売の10.1型 2 in 1ノートが税込44,800円になります。今だけ(予約特典?)4,500円割引きクーポンが使えます。また、これとは別に先着30,000名に500円割引きクーポンが出ていますので、合わせて5,000円引きで39,800円になります。
※500円クーポンはスマホサイトからは使えません。

R104TAF-W10

基本スペックは、10.1型、Windows 10、Atom Z3735F、メモリ2GB、ストレージ32GB+500GBになります。

新機種なのでWindows10搭載という点とキーボードに500GBのハードディスクが内蔵されます。タブレットとして利用する場合は32GBですが、キーボードと合わせれば32GB+500GBとして使えます。

以前からこの手の仕様はあるのですが、ハードディスクが付く分だけ当然ながら若干高くなります。ただ、外付けのHDDを利用するよりスマートに使えますので、2 in 1タイプだと容量が気になるという方にはお薦めの選択肢です。

»今だけクーポンASUS Transbook R104TAF-W10

※特価情報になります。価格は変更されることがありますので、最新価格はリンク先でご確認下さい。

【10.1型Windows】2 in 1タブレットFRT102(D) 29,800円

FRONTIERから新発売の10.1型2 in 1 PCです。本体価格税抜29,800円(税込32,184円)になります。

FRT102

基本スペックは、10.1型、Windows 10、Atom Z3735F、メモリ2GB、ストレージ32GB、バッテリー約5時間、Office Mobile搭載になります。

Windows10搭載機です。バッテリーがもう少し欲しい所でしょうか。

3万円前後の2 in 1は、ここ最近は8.9型が乱立していますが、一回り大きい10.1型をお探しの方は候補に挙がってくる価格設定ではないでしょうか。標準価格的には、10.1型>8.9型>8.0型なので、コスパは良いと思います。

»FRONTIER 2 in 1 FRT102(D)

※特価情報になります。価格は変更されることがありますので、最新価格はリンク先でご確認下さい。

【Windows】1日限定Microsoft StoreサイバーマンデーSALE

日本ではサイバーマンデーSALEと言えばAmazonが有名ですが、Microsoft Storeで12月14日限定(24時間限定)でサイバーマンデーSALEが開催されます。

Surface

詳細は当日発表のため不明です。

とはいえ、Microsoft StoreではSurface、Officeソフト、xbox、Windowsアプリなどの取り扱いがあります。

現在、Surface Pro 4などは10万円以上しますので、どんなに安くなっても3万、5万なんて価格は出てこないと思いますので、スペック重視で、ある程度予算がある方は当日確認されてみてはどうでしょうか。

ネットショップが開催するセールは、先着順、台数限定で買いにくいですが、メーカー直販開催のセールは台数が多く買いやすい傾向があります。(今回のセールがどうなるかは、あくまでも不明です。)

»マイクロソフトストアCyber Monday セール
icon

※特価情報になります。価格は変更されることがありますので、最新価格はリンク先でご確認下さい。

【10.1型Windows】台数限定2 in 1ノートHP Pavilion x2 Detaschable 10-n009TU

HPの10.1型2 in 1ノートが29,800円(税込32,148円)になります。

10-n009TU

基本スペックは、10.1型、Windows 8.1、Atom Z3736F、メモリ2GB、ストレージ64GB、バッテリー約10.75時間になります。

ストレージが64GBになります。8型クラスだと、もう少し安い特価品もありますが、10.1型としては、コストパフォマンスの高い1台です。

赤色(サンセットレッド)のみになりますので、多少派手目が好みの方はどうぞ。台数限定です。

»台数限定HP Pavilion x2 Detaschable 10-n009TU N4F37PA

追加:ホワイトカラーも来ました。価格は同じです。
»台数限定HP Pavilion x2 Detaschable 10-n010TU ブリザードホワイト

※特価情報になります。価格は変更されることがありますので、最新価格はリンク先でご確認下さい。

« 次の記事  │  HOME  │  新しい記事 »

  • ワンポイント

    主にWindowsタブとAndroidタブを紹介していますが、OSの違いにより、実際に使えるストレージ容量、OS自体の重さなどが違いますので、単純に価格とスペックで比較できるものではありません。何より出来ることが違いますので、漫然と特価品を探す前に、どのOSを選択するかを決めてから探すことをお勧めします。
    また、価格は8型より10型の方が高くなります。スマホと違って、サイズによってはっきりと傾向があります。
    今のAndroidタブレットは、Androidスマホのように価格競争が激しいわけではありませんので、ちゃんとしたAndroidタブレットを買おうとすれば、スマホのようには安くはなりません。
  • 最近のタブレット事情

    ※あくまで個人の感想です。
    Windowsタブレットは、Androidタブレット、iPad勢力に押されて一部のビジネスでも利用できるような高付加価値タイプ以外は衰退、撤退。格安Windowsタブレットが流行ったのは、OSがWindows 8搭載あたりなので、もう随分昔になります。(10年も前ですよ)
    最近ではクロームブックの台頭でWindowsタブレットはトドメさされた感もあります。今のクロームブックはメーカーの競争も激しくなり、種類も増え、セールも頻繁に開催されています。
    Androidタブレットは、スマホの大型化の流れで7-8インチあたりの存在意義があやふやになり、一人頑張っていたファーウェイは米国との貿易問題で頓挫。
    低価格帯はサイズで差別化できる10インチあたりのAndroidタブレットと価格的に安い中華系タブレットに絞られそうです。
  • 姉妹サイト

    当サイトはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。