Tegra 3を搭載したAndroidタブレットが格安で新登場です。新発売ながら3万円前後の価格設定です。
スペックとしては、10.1インチ、Android 4.0、Tegra 3、メモリ1GB、ストレージ32GB、バッテリーは約10時間駆動です。カメラは、背面800画素、内面120万画素とこちらも高機能です。
Tegra 3搭載で3万円強で買えるのが、やはり安いと感じます。
また、単体モデルとは別に、専用のモバイルキーボードドックモデルもあります。このキーボードドックは、バッテリーも内蔵していますので、接続することで、ノートパソコンのように利用でき、バッテリーも最長約15時間まで伸びます。
以前のAndroidタブレットと比較してもかなりコストパフォーマンスが高いモデルです。
»ASUS EeePad TF300-BL32
Amazonパソコン・周辺機器 タイムセール情報
Category:10インチ前後, Androidタブレット
キーワードで表示:asus,キーボード付き |2012/06/22
モバイル・デバイスでは世界初となるモバイルクアッドコアプロセッサーTegra 3を搭載を搭載しています。
スペックも充実している分、アンドロイドタブレットの中では高めの価格設定ですが、ハイスペックを求める人には十分割安感もあります。
主要スペックを見ると、10.1型(1280×800)、CPU:Tegra3、メモリ1GB、カメラ前面120万画素、背面800万画素、バッテリー駆動時間約12時間になります。
800万画素カメラというのもあまりみない仕様ですが、バッテリ約12時間もかなりの長時間使用です。また、付属でキーボードが付きますが、このキーボードにもバッテリがー搭載してあり、キーボードを繋げてノートパソコンのように使う場合は、トータルバッテリー時間が約18時間になります。
USBポート、SDカードリーダー、HDMI出力、GPSなどは内蔵です。薄さ8.3mm、重量約586gになります。
カラーはグレーとゴールド、それぞれSSD32GBと64GB仕様があります。
»ASUSU EeePad TF201
Category:10インチ前後, Androidタブレット
キーワードで表示:asus,キーボード付き |2012/02/17
ノートPCタイプのタブレットPCは数多くありますが、LaVie TouchはDVDスーパーマルチドライブを登載したドッキングステーション(マルチステーション)、ワイヤレスマウス、ワイヤレスキーボードを最初から付属しています。
普段使いはタブレットPCとして、マルチステーションにドッキングさせればタブレットPCスタンド兼DVDドライブ内蔵PCに早変わりします。
ワイヤレスマウスとキーボードも付属していますので、通常のノートPCとして使うことも出来ます。
また、MS Office Home and Business 2010も搭載し、バッテリー駆動時間も約10.6時間と長く、仕事でもプライベートでも使えるのではないでしょうか。
office搭載と付属品が多いため、同Windowsタブレットの中では多少高めの設定になっていますが、ドッキングステーションのメリットは大きいのではないでしょうか。
»NEC PC-LT550FS LaVie Touch
Category:10インチ前後, windowsタブレット
キーワードで表示:Microsoft Office,nec,キーボード付き |2011/10/12
キーボード部と液晶パネルが取り外せる着脱式のタブレットPCです。液晶部分が回転するコンバーチブルタイプやスライド式などもありましたが、分離できるタイプがAsusより登場です。
取り外せばタブレットPC、合体させればノートPCです。液晶部分だけ使用しても約9.5時間駆動、さらにキーボードにもバッテリーを搭載していますので、合わせると約16時間のロングライフを実現しています。
液晶部分だけなら680g、キーボードと足しても約1.3kgになっています。分離できますので、680gで持ち運べるのは便利な仕様です。
ノートPC型のタブレットとしては、着脱式が本命ではないかなと思います。タブレットPCを利用している人でも、別途外付けキーボードを買うのを考えれば、バッテリー内蔵のキーボードは魅力的です。
OSがアンドロイドですので、そこが好みの分かれ所になります。アンドロイドでなければ、この低価格は実現しないとは思いますが。
»ASUS Transformer TF101
Category:10インチ前後
キーワードで表示:asus,キーボード付き |2011/06/14
│ HOME │ 新しい記事 »